マウスコンピュータのサポートセンターに振り回された週末。
Intelプロセッサの管理エンジンに脆弱性、直ちにファームウェアの更新を - 脳脂肪のパクリメモ
家のメインマシンは、げ、思いっきり脆弱性が有ります、だって。
じゃあBIOSの更新でもするかな?と思い付いたのだが、ココから度ツボにハマる事になるとは。!!
うちのマシンはマウスコンピューター製でマザーボードもMSIのOEM製品で有るH110M-S01。
マウスからBIOS更新が出ていないかWebを見に行く事にしました。
最初に見付けたのがコレ

(Windows7)って書いて有ったので少し不安が有ったのですが、今のよりもBIOSバージョンが新しいって事で
軽い気持ちでアップデートに踏み切ってしまいました。

BIOSのアップデートは無事に終わりました。バージョン番号の末尾がW7となっているので嫌な予感がしたのですが
嫌な予感は的中、BIOSの初期値がUEFI起動では無く、BIOS起動に書き換えられてしまっているでは無いですか。!!!
このままではWindows10の起動が出来ないので、慌てる気持ちを抑えてBIOSの項目を一つずつ見ていく事に。

まずはここをEnabledにと

ここもEnabledにします、コレでひとまずWindows10が起動出来る様になりました。しかし使い勝手がイマイチです。
もう一度、UEFI起動がデフォルトのBIOSに戻したくなりました。
ココでもっと良くマウスコンピュータのサイトを調べれば良かったのですが、ココで
マウスのサポートセンターに電話をしてしまったのがそもそもの間違いでした。
マウスのサポートのやりとり
私:間違ってWindows7用と書かれたBIOSを当ててしまって初期値がUEFIからBIOSになってしまったのですが
元に戻したいのでBIOSファイルの有る場所を教えて下さい。
女:Windows10対応のBIOSは公開しておりません。修理預かりでマザーボード交換になります。(ホントかよ!)
私:それでは修理の手配をお願いします、最短で何日ですか?
女:26日日曜日の午前中に集荷出来ます
私:お願いします
で、昨日佐川が集荷に来ました。
来た後、サブマシンでマウスコンピュータのサイトを眺めていたら
有るじゃネーーーか!最新BIOSが!


バージョン名も10Aとなっているし、Win10用ともなっている。
マウスコンピュータのサポートセンターは自分所のサイトの内容もろくに知らないのかよ!
すぐに佐川急便に連絡してパソコンを戻して貰い、ついさっき戻って来ました。
今度こそ最新BIOSに更新です。

今度こそ最新です、しかもデフォルトでUEFIが有効になりました。

ブート時、マウスのロゴも出る様になりました。
追記:
この記事を書いていた所、マウスコンピュータのサポートセンターのコマツと言う女から、ケータイに電話が掛かって来ました。
何だと思って出ると
女:先程、修理をキャンセルされるとの事ですが、どのBIOSを当てるおつもりですか?
私:オタクのサポートページに載っている奴ですよ!
女:どこですか?
私:ココダヨ、ココ!
女:さようですか?やって見てそれでも駄目だったら修理をされるとの事ですか?
私:しつこいな!修理はキャンセルなんだから、キャンセルして置いてくれれば良いの!
こっちは高い金払ってパソコンを買っている客なのに、無償でコルセンの教育なんかする気は無いぞ!
しかも、電話はナビダイヤルで有料だって言うのに!
まったくぅーーー!
で最初に戻ってBIOSは最新になったけれど脆弱性は相変わらず有りだと。(笑)
家のメインマシンは、げ、思いっきり脆弱性が有ります、だって。
じゃあBIOSの更新でもするかな?と思い付いたのだが、ココから度ツボにハマる事になるとは。!!
うちのマシンはマウスコンピューター製でマザーボードもMSIのOEM製品で有るH110M-S01。
マウスからBIOS更新が出ていないかWebを見に行く事にしました。
最初に見付けたのがコレ

(Windows7)って書いて有ったので少し不安が有ったのですが、今のよりもBIOSバージョンが新しいって事で
軽い気持ちでアップデートに踏み切ってしまいました。

BIOSのアップデートは無事に終わりました。バージョン番号の末尾がW7となっているので嫌な予感がしたのですが
嫌な予感は的中、BIOSの初期値がUEFI起動では無く、BIOS起動に書き換えられてしまっているでは無いですか。!!!
このままではWindows10の起動が出来ないので、慌てる気持ちを抑えてBIOSの項目を一つずつ見ていく事に。

まずはここをEnabledにと

ここもEnabledにします、コレでひとまずWindows10が起動出来る様になりました。しかし使い勝手がイマイチです。
もう一度、UEFI起動がデフォルトのBIOSに戻したくなりました。
ココでもっと良くマウスコンピュータのサイトを調べれば良かったのですが、ココで
マウスのサポートセンターに電話をしてしまったのがそもそもの間違いでした。
マウスのサポートのやりとり
私:間違ってWindows7用と書かれたBIOSを当ててしまって初期値がUEFIからBIOSになってしまったのですが
元に戻したいのでBIOSファイルの有る場所を教えて下さい。
女:Windows10対応のBIOSは公開しておりません。修理預かりでマザーボード交換になります。(ホントかよ!)
私:それでは修理の手配をお願いします、最短で何日ですか?
女:26日日曜日の午前中に集荷出来ます
私:お願いします
で、昨日佐川が集荷に来ました。
来た後、サブマシンでマウスコンピュータのサイトを眺めていたら
有るじゃネーーーか!最新BIOSが!


バージョン名も10Aとなっているし、Win10用ともなっている。
マウスコンピュータのサポートセンターは自分所のサイトの内容もろくに知らないのかよ!
すぐに佐川急便に連絡してパソコンを戻して貰い、ついさっき戻って来ました。
今度こそ最新BIOSに更新です。

今度こそ最新です、しかもデフォルトでUEFIが有効になりました。

ブート時、マウスのロゴも出る様になりました。
追記:
この記事を書いていた所、マウスコンピュータのサポートセンターのコマツと言う女から、ケータイに電話が掛かって来ました。
何だと思って出ると
女:先程、修理をキャンセルされるとの事ですが、どのBIOSを当てるおつもりですか?
私:オタクのサポートページに載っている奴ですよ!
女:どこですか?
私:ココダヨ、ココ!
女:さようですか?やって見てそれでも駄目だったら修理をされるとの事ですか?
私:しつこいな!修理はキャンセルなんだから、キャンセルして置いてくれれば良いの!
こっちは高い金払ってパソコンを買っている客なのに、無償でコルセンの教育なんかする気は無いぞ!
しかも、電話はナビダイヤルで有料だって言うのに!
まったくぅーーー!
で最初に戻ってBIOSは最新になったけれど脆弱性は相変わらず有りだと。(笑)
スポンサーサイト